マシュマロはぬか漬けにするとどうなるのか?気になってしまい漬けてみました。思わぬ反応に驚きを隠せませんでしたが是非記事を読んでいただき試してみてはいかがでしょうか?
マシュマロのぬか漬け材料
○マシュマロ1袋(スーパーやコンビニで販売されているものです))
○タッパーもしくはジップ付きの袋
○キッチンペーパー
○ぬか床 500g
ぬか床に関しては「ぬか床を用意」の記事で作成したものを使用してます。

マシュマロのぬか漬け作り方
マシュマロのぬか漬けの作り方は、別の容器にぬか床を移して漬けます。とくに下処理などはしないで漬けるので気軽に出来ます。
マシュマロはそのまま?
マシュマロはそのまま漬けるのか?と考えましたがキッチンペーパーをぬか床に敷いて上にマシュマロを並べていく方法が良いです。 その際にキッチンペーパーが重ならないように注意しましょう。マシュマロへの味の浸透は早いのでペーパーが重なっていると味むらが出来やすくなってしまうからです。
マシュマロをぬか床に漬ける
マシュマロをぬか床に漬けていきます。別容器に用意したぬか床1/3ほど使い下に敷きます。次にペーパーを敷きマシュマロを並べます。マシュマロの上から再度ペーパーを敷き、その上からぬか床を乗せて軽く押します。この作業を繰り返して最後はぬか床を上から軽く押して整地します。24時間ほど漬ければ完成です。
マシュマロはどんな味
マシュマロはどんな味なのか気になると思います。甘い味にぬか床の甘みと乳酸菌による酸味が加わり駄菓子のラムネのような味になります。食感の変化は見られませんでした。
マシュマロのぬか漬けはワインと合う
マシュマロのぬか漬けはワインと良く合います。程よい酸味と甘さが、白ワインならドライなものと、赤ワインならミディアムボディもしくはライトボディと合います。合わせて塩気のあるチーズやジャーキー等とともにお楽しみ下さい。
まとめ
タイトルを見て驚いた方も多いと思います。気になったものは別容器で何でも漬けてみると新しい発見があるかと思います。こういった興味本位のぬか漬け制作も「ぬかライフ」を楽しむ1つと思いますので、皆様も色々と試してみてほしいです。