夏場にチャンプルーなどで食べることが多くなってきたゴーヤですがぬか漬けにすることで新たな発見がありました。それは苦味が抑えられること。その事でアレンジもしやすくなりますので是非参考にしてみてください。
ゴーヤのぬか漬けの材料
○ゴーヤ1本
○お塩 (ゴーヤ全体を揉む量)
○ぬか床 2キロ ※「ぬか床を用意」の記事で作成した分量です。
ぬか床に関しては「ぬか床を用意」の記事で作成した分量です。
ゴーヤのぬか漬けの作り方
ゴーヤのぬか漬けの作り方は、水洗いの後で切り下処理をし塩揉みをしてから漬けます。
塩もみの際は全体にするように注意して漬けてください。
ゴーヤの下ごしらえ
ゴーヤの下ごしらえは、まず水洗いをして水気を拭き取ります。その後縦半分に切り種とわたを取りながら中も洗い水気を拭き取ります。裏表満遍なく塩でもみ10分ほど放置します。表面から水が出てきたら再度拭き取り漬けられる状態となります。
他の野菜と違い塩揉みした後で時間を置くことで苦味が抑えられた状態で仕上がります。
ゴーヤをぬか床に漬ける
ゴーヤがぬか床から見えないように漬けることがポイントです。種と綿を抜いた箇所にも『ぬか』を詰め込んでください。その後、全体を漬けるときに押し込みすぎては菌の活動が活発にならないので、軽く押す感じでゴーヤとぬか床を交わらせます。その後表面を平らに整地しますが、それはぬか床内に空気が入りすぎて酸化しすぎることを防ぐからです。この状態ができたら、約24時間漬けた状態にします。漬ける環境により多少の違いはございますが、温度は20度前後が適していると言われております。
冷蔵庫や軒下など太陽が当たって温度変化が怒らない場所を選んでください。
ゴーヤのぬか漬けは無限ゴーヤと相性が良い!
ゴーヤのぬか漬けは流行りの無限ゴーヤに使うと相性がyぽいです。無限ゴーヤの場合は茹でますがぬか漬けを使う時は茹でずにツナ缶と混ぜれば完成です
まとめ
チャンプルーなどの炒めものが主流のゴーヤですがぬか漬けにすることで酸味が抑えられて「ぬか」の香りや塩気と混ざり食べやすくなります。そのまま食べられるので炒めたりして少なくなってしまう「ビタミンC」も豊富に摂ることができます。